
シルキーカバーに相性の悪いファンデーションがあるの?【画像付き】
この記事は約 7 分で読めます。
ご訪問ありがとうございます♪
ニキビケア専門&美容アドバイザーの
マコです(❃´◡`❃)
シルキーカバーオイルブロックは、私が実際に使ってみて、
お肌のテカリの悩みが少なくなり、
カバー力抜群な化粧下地だと思います。
毛穴だけでなく年齢肌でのお悩みもカバーに期待大です。
私はシルキーカバーオイルブロックのあと、リキッドファンデーションをつけていますが、あまり相性が良くないとも言われています。
悪い口コミにも、
「ファンデーションがよれてしまう」
という口コミも実際あるようです。
シルキーカバーをつけるだけで
素肌感があるので、ファンデーションは薄く
つけることがポイントですよー♪
今回はシルキーカバーオイルブロックとファンデーションについてのお話しです。

目次
シルキーカバーに相性の悪いファンデーションがあるの?【画像付き】
シルキーカバーオイルブロックとファンデーションの相性
シルキーカバーオイルブロックはカバー力に定評のある優秀な化粧下地。なので、後からつけるファンデーションの相性が悪いなんて基本ダメじゃないかなって私は思います^^;

でも、スキンケアを同じブランドの商品をフルラインナップで揃えたほうが効果があるように、化粧下地とファンデーションの成分で相性が悪いものがあるのかもしれませんよね。
口コミを見る限り、パウダーファンデーションを使う方が多いようです。
その理由は、

「シルキーカバーだけである程度キレイな仕上がりになるから」
ということを皆さんおっしゃっています。ポンポンっと軽くパウダーファンデーションをパタパタで済ませても大丈夫とも!!

シルキーカバー公式サイト
※プレゼント付キャンペーン実施中
シルキーカバーとファンデーションの口コミの真実
冒頭でお話しさせていただいたとおり、シルキーカバーを使うと、ファンデーションがよれてしまうという口コミがあります。
私はお肌が滑らかになり、ファンデーションの厚塗りをしなくてカバーが出来るシルキーカバーがお気に入りです。
もし、シルキーカバーを使った後、いつもの通りの量のファンデーションを使うと、ファンデーションが多くてよれてしまうかもしれません。
少し厚めに手にとってその上からファンデーションをのせてみました。

これは私の使ってるリキッドファンデーション。
ちょっと出しすぎてしまったのでティッシュオフ!いい感じです♪
シルキーカバーにはパウダーファンデーションの方が向いていると言われますが、リキッドファンデーションでもバッチリでした(^^♪

続きまして、CCクリームを塗ってみました。
油浮きしてるのかな?なかなかなじみません。
分離してる感じです。
指でクルクルしていくうちに、良くなりましたがイマイチ馴染んでない感じと厚塗り感がありました。

口コミの中で、膜が貼られたような感じというものもあります。
シルキーカバーを厚めにつけてしまったことと、相性が悪いことも否めないと思ってしまいました。
私はお肌につけるときはソフトタッチなので、馴染む時間も遅いかもしれません。
ポンポン(軽)するのと、毛穴なくなれ〜とベタベタ(重)と塗るのと仕上がりって違うと思うんですよね。
シルキーカバーを付けない場合、毛穴はポンポンだけじゃ隠れないと思うんです。
使う商品(ファンデーション)によってもだいぶ変わると思います。
シルキーカバーの下地を一塗りサッとして、ファンデーションをポンポンするだけ良いなんて超簡単、楽でいいですよね♪
手放せなくなる気持ちわかりますよねー♪^_^

シルキーカバーは使い方次第!コツは2つ

実はシルキーカバーオイルブロックの口コミに、
「使い方が難しい!!」
というものがありました。カバー力抜群なので使いこなしたいですよね(^^♪
大丈夫です👌全然、難しくないですよー♪コツは2つです
- その① 基礎スキンケアでしっかり保湿してお肌を整えておく
→乾燥しているとメイクもカサカサ>_<上手くメイクがのりませんよね。 - その② 少量のシルキーカバーを指に取り薄く丁寧に塗っていきます
→少量っていうのが最大のポイントです。

シルキーカバーの使い方
- 使用量は顔全体ならばパール1個分。気になるところだけ使う部分使いならほんの少し、お米一粒くらいで良いと思います。
- お顔の一番テカるTゾーンから塗っていきます。イメージは中心から外側へ広げていく感じです。
- 続いて細かい部分、小鼻や頬、口周りは丁寧にむらなく均等に伸ばしていきます。
- 最後はスキンケアの定番!!ほうれい線からこめかみに持ち上げながら、つけていきます。
シルキーカバー公式サイト
※プレゼント付キャンペーン実施中
シルキーカバーの隠しながらスキンケアに期待大
「シルキーカバーを塗って、ファンデーションをつけるとお肌負担がかかりそう」
と言うお声を聞くことがあります。っていう不安もわかります。毛穴がフラットになるということは、毛穴にシルキーカバーが埋まっているというイメージですものね。
どのメーカーさんも、美容成分を配合してお肌に負担をかけないように製造されているとは思うのですが・・・真実は正直わかりません^^;
シルキーカバーは美容成分たっぷり配合
- アーチチョーク葉エキス➡潤い 毛穴ケア
- ヒアルロン酸Na➡潤い 肌にハリを与える
- プラセンタエキス➡潤い 肌にハリを与える
- ナノ化コラーゲン➡肌全体のハリをキープ
- リピジュア➡潤い
- シルクセリシンパウダー➡潤い テカリ防止
- キチンキトサン➡潤い 肌にハリを与える
公式サイトには、シルキーカバーは美容成分がたっぷり配合されているので、スキンケアに期待大と書いてあります。
私も毎日使用していますが、使用感はサラッとして素肌感が増す感じで気に入っています。
他のスキンケアも使っているので正直に言ってしまうとシルキーカバーの美容成分が効果なのかわかりません^^;
でも、使い始めて肌荒れしたりなどのトラブルはないので、安心して使用できるのかなって私は思います。
念のためシルキーカバーオイルブロックの全成分をのせておきますね♪
全成分表記
ジメチコン、シクロペンタシロキサン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、アクリレーツクロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、トリメチルシロキシケイ酸、イソノナン酸イソノニル、ジメチルシリル化シリカ、セリシン、アーチチョーク葉エキス、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ポリクオタニウム-51、エタノール、水、ヒドロキシプロピルキトサン、フェノキシエタノール、カルボキシメチルキチン、BG
ジメチコン、シクロペンタシロキサン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、アクリレーツクロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、トリメチルシロキシケイ酸、イソノナン酸イソノニル、ジメチルシリル化シリカ、セリシン、アーチチョーク葉エキス、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ポリクオタニウム-51、エタノール、水、ヒドロキシプロピルキトサン、フェノキシエタノール、カルボキシメチルキチン、BG
シルキーカバー公式サイト
※プレゼント付キャンペーン実施中
まとめ

いかがでしたか?
実際に手持ちのリキッドファンデーションとCCクリームを、シルキーカバーの上にのせてみて実験してみました。
コチラの実験や他の口コミなど参考にしてみると、クリームタイプの油分の多いものを使うと相性はイマイチかな?と感じています。
ファンデーションがよれてしまうのは、お肌になじませるとき力が入りすぎているのかもしれません。
お客様アンケート結果より
- 一日中サラサラでテカリが気にならなくなりました。
- シルキーカバーを塗るだけでが要らなファンデーションがいらなくなりました。
- スルスルとしたお肌の感触は初めて!!メイク崩れをしなくなりました。
- 毛穴はもちろん、シミ隠しにも大助かりです。
シルキーカバーオイルブロックのお肌のフラット感を是非味わってみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
お得な定期コースは毎月20%オフ
30日間の全額返金保証
毎回送料無料&オリジナルプレゼント付き
↓詳しくシルキーカバーの商品情報はコチラ↓
シルキーカバー公式サイト
※プレゼント付キャンペーン実施中