
【緊急】顎ニキビ女子が急に増えてるって本当なの??原因と対策は?
この記事は約 10 分で読めます。
ふと顎を触るとブツブツと
出来ているニキビ!!
ちょっと不摂生したかな??
ってニキビが出来る原因が思い当たる!!
とそんな経験ありませんか?
顎ニキビは、悪化させてしまうと
かゆみや痛みを伴いますし辛いですよね^^;
今、働く女性の8割がストレスを
感じていると言われています。
ストレスはホルモンバランスを崩し
大人ニキビが出来る原因の1つなんです^^;
ストレスフリーになれたら
身体も心も元気なのですけどね…
なかなかストレスから抜け出せませんよね^^;
きっとみなさん頑張りすぎているのでしょうね。
顎ニキビに悩む女性が物凄く大勢います。
顎ニキビ対策に一番効く薬は
『リラックスタイム』を作ることです!!
もちろん、顎ニキビにはスキンケアも大切♪
手を抜かずに頑張りましょう♪
コレをキッカケに顎ニキビの原因や対策を
見直して辛い顎ニキビから脱出しませんか?
◆ライター紹介
始めまして♪ニキビケア専門&美容アドバイザーのマコです♪これでも某企業のOLです!うちの会社なんて女子も男子もストレスでホルモンバランスを崩しちゃって大人ニキビが蔓延中なの^^;コッソリアドバイスできるのもこのライターのお仕事のおかげ♪スキンケア&メイク用品大好き女子です♡
始めまして♪ニキビケア専門&美容アドバイザーのマコです♪これでも某企業のOLです!うちの会社なんて女子も男子もストレスでホルモンバランスを崩しちゃって大人ニキビが蔓延中なの^^;コッソリアドバイスできるのもこのライターのお仕事のおかげ♪スキンケア&メイク用品大好き女子です♡
♪薬用ニキビ専用石鹸【ノンエー】
口コミで評判です♪
↓ ↓ ↓
目次
思春期ニキビ➡大人ニキビへ!!原因は?ニキビの悩みは尽きません!!

顎ニキビは大人ニキビの代表とも
言えるニキビですよね。
私は自分が顎ニキビが出来ると
『ちょっと頑張りすぎてるのかな~?』と
思いふと我に返ることがあります^^;

でもよく考えてほしいんです。
ニキビと言えば、思春期にはおでこや
ほっぺなどにできましたよね?
鼻の横に出来て悩んだこともあるでしょう。
それが、大人になってからニキビが出来たな…
と思うと顎にできることが多くないですか?
- 思春期ニキビ➡成長ホルモンによる皮脂の過剰分泌
- 大人ニキビ➡ストレスなど体調の変化により起こる皮脂の過剰分泌
思春期ニキビは大人になれば徐々に
減っていきます。そう考えると、
悩みの尽きないストレスが原因の
大人ニキビケアの方が治りが悪い気がしますね
…_| ̄|○
顎ニキビの出来る3つの原因
- ホルモンバランスの乱れ
- 胃腸の調子が悪い
- スキンケア不足によるもの。
顎はホルモンバランスの乱れが
影響しやすい場所と言われています。
ストレスや睡眠不足で
ホルモンバランスが崩れると顎に
ニキビが出来やすくなるんです。
ホルモンバランスと言えば、
女性は生理前後も要注意ですよね。
生理前にニキビが出来るのは、
女性ホルモンの1つプロゲステロンが
増えることで起こります。
この『プロゲステロン』は
皮脂の分泌を促進させる作用があります。
なので大人は生理前に顎にニキビが
出来やすいんです^^;
生理前はイライラしやすいですしね。
『今の私の身体ってデリケートなの♪』と
言って優しくしてあげましょう♪

そして、
顎は皮脂量が多く乾燥している場所
です。
お肌が乾燥してると水分不足なお肌を
守るために、皮脂が分泌するのです。
しかし、乾燥しゴワゴワしたお肌に
皮脂を過剰分泌してしまうと、
毛穴を詰まらせ顎ニキビが出来てしまいます。
なので顎にたっぷり保湿して
柔らかいお肌にしてあげたいですよね♪
洗顔のし過ぎは顎ニキビを悪化させる!?

顎ニキビができると洗顔を見直す人や
念入りにする人が多いと思います。
ただスキンケアを念入りにすることによって
皮脂を取りすぎてしまう危険があるんです。
お肌は水分:皮脂=8:2が良いそうです。
皮脂が全くないことはありえません。
この皮脂量はお肌にとっては
バリア機能となるもの。つまり、、
お肌にとってなくてはならないものなんです。
という私もニキビ=洗顔って思っていました。
ソレって間違いではないと思うんです。
ただ、皮脂の取りすぎはNGなんです。
顎は皮脂量が多く水分量も少ない場所なだけに
デリケートな場所でもあります。
なので、洗顔料選びは凄く大切なことだと私は思います。
繰り返す顎ニキビから脱出せよ!!脱出作戦4つのポイントを抑えろ

顎ニキビ(大人ニキビ)は思春期ニキビと違って、
心や生活習慣が影響します。
ニキビが出来ると、、、
「私って疲れてるな~。」
「最近、ストレス溜まっちゃって!」
なんて思いますもんね^^;
自分の心の余裕度って本当は
自分がよくわかっているんですよね。
なので冒頭で
顎ニキビに一番効く薬は
『リラックスタイムを取ること』
…ってお話ししました。
そこにスキンケアで癒されるって
最高の贅沢かもしれませんよね。
プチ贅沢もありだと思います♪
まとめとして今日から出来る
顎ニキビ対策を3つお伝えしたいと思います。
①身体と心が眠れる質のよい睡眠を取ろう

ストレスが溜まってゆっくり休めず、
疲れが抜けない人も多いですよね^^;
私は自分で言うのもおかしいけれど
真面目な性格だから、
疲れを溜めこんでしまうときがあります^^;
私とおんなじような人って
きっと凄く多いと思うんです。
私のおススメは昼休みの15分昼寝です。
目をつぶってるだけでも休まりますよ♪
自分の決め事として、
- 夜の寝る前は思い切ってスマホを見ない
- 寝る前にアロマ炊きながら腹式呼吸したりする
私は凄く良いことだと思います♪
リラックスして寝ると心身ともに緩まる感じ。
たまには
頑張りすぎてる自分を解放してあげましょ♪
②食事は元気の素!!ホルモンバランスを整えよう♪

私は食事は生きる元気だと思っています。
エネルギーの源ですものね♪
ご飯が食べれる時は人間って元気な証拠ですよね。
時間がないからサッと済ませてしまったり、
片手で簡単に摂れるものばかり食べていると
いつか身体が参ってしまう。
食事は楽しいものだから、
美味しく食べて欲しいなと思います。
そのうえで、
女性ホルモンを整える
食材を取り入れてみる。
無理に摂るものは長続きしません。
気楽に取り入れてみましょう♪
おススメ食材
- 美肌作りのためにイソフラボン➡納豆、豆腐、きな粉、油揚げなど
- 女性ホルモンのバランスを整えるビタミンB6➡まぐろ、かつお、肉、ニンニク、バナナなど
- 抗酸化作用でさびない身体に➡アーモンド、かぼちゃ、アボカド、ピーナッツなど
③水分補給でケアで血液サラサラ!大人ニキビ改善も♪

水分を十分に摂ることは身体のためで
もあるけれどお肌のためでもあります(・∀・)ウン!!
人間の身体は60%が水分で出来ているのは、
みんなも知ってると思います。
汗をかいたり水分補給が少ないと
血液がドロドロになってしまうと、
身体に酸素や栄養が流れにくくなります^^;
皮膚は身体の一番大きな臓器と言われています。
老廃物も流れないとお肌の
トラブルの原因にもなってしまいます^^;
ただ、やみくもにお水を
がぶ飲みしていてもNGなんですよ。
水分を効果的に摂るポイントを
上げておきたいと思います♪
水分を効果的に摂るポイント4つ
- こまめに水分補給をすること。コップに1杯を数回に分けて!
- 冷たいお水ではなく常温のものを飲む
- 朝の起床時、食事の時、入浴後を水分補給を!!
- 1日摂取したい水分量は1.5リットル
④顎ニキビのスキンケア方法はシンプルに!

顎ニキビに刺激はNG!!スキンケアはオイルフリーのものを選ぼう
顎ニキビが出来てしまったら、これ以上悪化をさせないようにお肌に
なるべく負担をかけないものを使いましょう。
オイルフリーやノンコメド ジェニック化粧品
を選びましょう♪
また、顎ニキビやニキビ跡を隠すために、
コンシーラーやファンデーションでしっかり
メイクしてる方も多いのではないでしょうか?
油分の多い化粧品を使うと、
毛穴を防いでしまいニキビが悪化して
しまうことがあります。
ニキビが出来てしまったら、
使用を控えるなど様子を見てくださいね♪
ノン コメド ジェニックとは??
ノン コメド ジェニック テストを済ませた化粧品のことをノン コメド ジェニックと言います。その テストとは、化粧品を塗布し、皮脂が毛穴に詰まった状態のもの(コメド)=ニキビの初期が一定の基準で現れるかをテストするものです。
皮膚科での医師が『ノン コメド ジェニック化粧品』を推奨することで注目されている商品です♪
②顎ニキビを改善したいのなら洗顔のし過ぎにご用心
先にもお話ししましたが、私自身が洗顔にはこだわりがあるので
もう一度おさらいの意味で聞いてくださいね♪
ニキビを早く治す=洗顔をキッチリする

お肌のトラブルが起こらないためにも
清潔にすることは良いことです♪
しかし、必要以上に洗顔すると
皮脂を落とし過ぎてしまう恐れがあります!!
皮脂はお肌のバリア機能を担うので
なくてはいけないものなんです。
バリア機能である皮脂がなくなると、
お肌を守るためかえって
皮脂の過剰分泌になってしまいます。
ニキビを早く治すならぐっとこらえて
過剰に洗顔をするのは避けましょう♪
➡参考記事はコチラ
ノンエーはニキビに効果ないって本当!?間違った洗顔料選びしてませんか?

③顎ニキビは乾燥を防ぐことを重視したスキンケアに変えよう♪

顎ニキビは『乾燥』から守ることが大切です!!
顎は特に皮脂腺が少ない場所で、
乾燥しやすく角質が溜まりやすい場所です。
なので、
洗顔料と潤いをお肌にあたえる
スキンケアを見直してみましょう。
ニキビには摩擦が天敵なので、
オールインワンジェルなどシンプルなケアも
おススメです。

顎ニキビが出来てしまった肌は
ゴワゴワしているので化粧水が
浸透しにくいかもしれません。
一時的にブースター化粧水(プレ化粧水)を使って
柔軟なお肌にするのも良いと思います。
➡参考記事はコチラ
プレ化粧水とは?その使い方を教えて!
▼ニキビ・ニキビ跡ケア化粧品部門で5冠獲得☆彡▼

まとめ~顎ニキビを繰り返さない~

顎ニキビは思春期ニキビと違って、
その原因がホルモンバランスの乱れだったりします。
身体もお疲れなことが多いのでゆっくりとした
リラックスタイムをとることが
一番の治療薬かなと私は思います。
とは言っても、スキンケアでもケアが
出来るのでそこは手を抜かずに頑張りましょう。
顎に出来る大人ニキビは乾燥から守ることが大切♪
今のスキンケアでは保湿不足なのかもしれませんし、
足りていないのかも!?
コレを機会に少し見直してみてくださいね♪