
顔汗で化粧くずれしない方法を教えて!夕方すっぴんになるのを神回避!
この記事は約 6 分で読めます。
暑くなりましたね!!夏になると、ブワッと顔汗が吹き出てきて、ベタつくし、メイクがボロボロ…悲しくなっちゃいますね(^^;;
顔汗をかいたらお化粧は崩れてしまいます。でも、化粧くずれの原因は実は、顔汗だけじゃないんです^^;
実は、顔汗と皮脂のダブルパンチで、これらを解決しないと夏のお化粧崩れは回避できません!
- お昼になるとファンデーションが浮いてしまう
- ティーゾーンが皮脂でテカテカして恥ずかしい
- 目のシワにまで、ファンデーションが入ってしまう
こちらでは、化粧くずれの原因と、対策についてご説明していきたいと思います。是非、参考にしてみて実践してみてください(^_-)-☆
きっとこの夏は、化粧崩れなくメイクが楽しめると思いますよ♪♪
目次
夏のメイク崩れは顔汗と○○が原因です!!

顔汗が沢山でると、メイクは流れ落ちてしまいます。夏なので汗をかくのは当たり前の話。
なんですが、、女の子は頑張って脂取り紙で脂を取り、ファンデーションつけメイク直しをします。
その女子の努力に水を差すようで心苦しいのですが、化粧くずれは、実は顔汗だけが原因ではないんです。
顔汗でベタベタしていると、ファンデーションを塗っても浮いてしまったり、清潔感がなくなりますね^^;
実は、化粧くずれの原因には3つあります。
- 汗
- 皮脂
- 乾燥
顔汗の成分は99%水分なので、本来なら、ガーゼなどで優しく押さえながらこまめに汗を拭えば良いはずなんです。
でも、あなたの汗はベタベタしていませんか?
888
べたつく肌!!なぜ顔汗はドロドロしているの?

私たちを悩ませる顔汗について少しご説明していきます。
汗は暑いと体温を下げる、体温を調節する働きと、汗と一緒に老廃物を流してくれる働きがあります。
汗を普段かく習慣のない人は要注意で!!その汗、ドロドロかもしれません。
顔汗をかかないためには涼しくするの一番手っ取り早いですよね。例えば、首を冷やすのも一つの手です(#^.^#)
ここ数年、異常気象が続いていますので、暑さ対策で首を冷やすいろいろな商品が爆発的に人気ですよね(^^♪

いつも運動している人は、汗腺が鍛えられているので、体温が上がるだけで大量の汗をかきます。
先ほどもお話しさせていただきましたが、汗の大切は役割の一つに、汗は老廃物を排出してくれることがあります。
これが私たちを悩ます汗、ドロドロの汗の原因でもあるんです。
普段汗をかく習慣のない「運動不足」の人は、汗をかかないので汗腺が休眠状態になってしまいます。当然、汗をかく量が少なくなりますね。
心臓に遠いところから順番に、手足の先から汗腺は休眠状態になります。
手足から汗がでなくなると、顔など動きがあるところから汗がでるようになるんです。それが顔汗がいっぱい出るメカニズムです。
さらに日ごろ汗をかく習慣のない人は、老廃物を排出できていないため、ドロドロの汗が出てしまいます。
エアコンの中にいることが多い方は、汗をかきづらくなっているので注意が必要ですね(^_-)-☆

汗かきとは違う多汗症にも注目!!
汗は体温調節のために出るもの。しかし、最近では多汗症で顔汗をかく人が増えています。原因として大きくあげられるものは、
- ストレスや緊張
- お肉中心の食生活
あの人みたいに涼しい顔に慣れない!私との違いはココにあった!

『M子さんって、こんなに暑いのになんで涼し気でいられるんだろう… 私のお肌はテカテカで化粧くずれしてしまうのに…』
あなたの近くにもこんな人いませんか?
夏ですもの、こんな人の顔もベタベタしてるかもしれませんね?
私と彼女との違いは、実はスキンケアの違いにあることがわかりました。
化粧くずれしてしまう人は、お肌の土台が枯れている人、ベースがきちんとできていないからだと思うんです。
ちなみに、M子さんは、私の友人で陶磁器のような美肌の持主です。スキンケアはもちろんなのですが、毎日の彼女の明るさが美肌の秘訣なのかなって思います。
コチラに私の自己紹介が書いてありますが、その中でM子さんを紹介しています。良かったらご覧になってみてくださいね。
↓ ↓ ↓
自己紹介~おばさんなんて言わせない!!今どきの40代は魅力的です♪
上の自己紹介にも書いてあるんですが、お肌がテカテカ光ってしまうのが、私の最大の悩みでした。でも、意外と多くの人が悩んているみたいなんです。私は特に夏場は、顔のテカリが酷くて恥ずかしい思いをしてきました。
『オイリー肌だから仕方がない』とか、『この皮脂は歳をとれば少なくなるだろう』とか、自分に言い聞かせていたんです^^;
それでも、洗顔料はサッパリ系を選んでいましたし、化粧水こそしっとり系を使っていました。
が…そのスキンケアの目的や意味なんかもわかっていなかったんです。
それで、お肌のために出来ることはしていると思い込んでいました(^^;;
でも、この皮脂の多さの原因が、お肌の土台が枯れていて、これ以上枯れないように守るための皮脂ということを知りました。
私は、インナードライ肌でした。顔汗とインナードライのダブルパンチ!!
どうりで化粧崩れするわけですね(^^;;
逆を考えてみたら、お肌にしっかり潤いをあげて土台(ベース)作りをすればいいんだ♪と、気づいたのです。
本当にね…夏だからといって適当なスキンケアなんかしたら、絶対NGですよ。あとで後悔することになります(^_-)-☆
汗をかく習慣と汗を止める習慣!キレイの秘密はコレなんです(^_-)-☆

化粧崩れを防ぐ場合、あなたなら真っ先に何をしますか?あぶらとり紙で脂をまずとって、ファンデーションで隠すこと、しませんか??
化粧くずれの原因をまとめてみると、
- 顔汗(ドロドロの顔汗)→普段汗をかかないので老廃物がブワッと出る
- インナードライ→お肌の内部が乾燥して、皮脂が大量分泌されている
想像してみて欲しいんです。お水と油の上に粉を振りかけたらどうなるでしょう。ドロドロですよね(^^;;
なので、お化粧崩れの対策には、汗をかく習慣と汗を止める習慣が必要になるんです。
汗をかく習慣
- 半身浴でゆっくりお風呂につかる
- ウォーキングやヨガ、ティラピスなどの有酸素運動を15分以上取り入れる。
- サウナで汗をかく
- 洗浄力の高い石鹸の泡で洗顔して毛穴をつまらせない。(ニキビなどの肌トラブルになります。)
- ぬるま湯で洗顔し、皮脂を洗い流し過ぎない(乾燥の原因になります。)
- ブースター化粧水などを使って保湿に徹底的にこだわりましょう。(お肌のベース作りが基本です。)
- ファンデの厚塗りに注意する。フェイスパウダーを使うと、余分な皮脂の吸着しメイクが崩れにくくなります。
- 化粧崩れ防止の下地を使うとメイクの仕上がりも滑らかになります。
ご参考になりましたか?
汗を出す習慣は身体の内側からキレイにしてくれて、汗を止める習慣は、保湿をしっかりしてモチモチのお肌を作ります。
お肌を清潔にして保湿をバッチリにすると、他お肌トラブルにも負けないお肌に変身しちゃいます。
これで、化粧くずれで夕方すっぴんになるのが怖くなくなりますね♪♪
888
▼当サイトおススメの保湿を強化する化粧水はコチラです♪▼
※リプロスキンはお肌に優しい無添加(着色料・鉱物油・パラベン・アルコール)化粧水です!!