
リプロスキン担当の医師が教える「ニキビ跡はどうして出来る?」
この記事は約 3 分で読めます。
リプロスキン WEB限定お得キャンペーン
▼ニキビ・ニキビ跡ケア化粧品部門で5冠獲得は凄すぎ!!▼

皮膚科の医師が教える「ニキビ跡はどうして出来る?」

そもそも、にきび跡はどのように出来るのでしょうか?
以下に皮膚科の先生のお話を紹介していますが、にきび跡に悩む人にとって、もしかしたら、そんなことわかってるわよ!!なんてお話かもしれません。
しかし、日本医師会認定産業医の皮膚科の上浦先生のお話は基本なので、心に留めておいて欲しいので、ご紹介したいと思います。
以下、公式サイトより抜粋します。

ニキビにおいて悩ましいのは、治ってもそのあと残りづづけるニキビ跡ではないでしょうか?色素が沈着して赤みや茶色のシミが残ったり、クレーターのように跡がくぼんでしまったり。
ニキビを潰すなど肌にダメージを与えると跡になってしまうこともあるので、ニキビは出来ているときからのケアが大切です。
そんなことわかってるわ!という声が聞こえてきそうですね(^^;;
先生は、ニキビ全般のお話しをしてくださっているので、申し訳ございません。
ニキビ跡が凸凹なクレーターになるのは、「ニキビの炎症の種類」で決まります。
- 白ニキビや黒ニキビ…炎症を起こしてないので治りやすい
- 赤ニキビ…炎症を起こしているので、悪化すると跡が残りやすい
これらのことから、炎症を起こす前に、対処しなければなりません!
ニキビ肌はカピカピに乾燥した大地に似てるって本当?
ニキビ跡のお肌が乾燥してるなんてビックリしませんでしたか?
実は、ニキビ肌は乾燥して、固くなりゴワゴワ担っていることが多いです。
クレーターはニキビの炎症がお肌の奥まで届いているるダメージを受けまくったお肌と言えます。

これは乾いた大地なんですが、クレーターのお肌に似ていませんか?
実はニキビが出来やすいお肌も、このように乾燥しているんですよ。ゴワゴワなのに、壊れそうなイメージです。
この乾燥した大地は、少しの雨では潤いません。
水を吸収してるように思えますが、乾燥のほうが酷いので蒸発するほうが早いので潤いません。
お肌もこれと同じことが起こっています。乾燥し水分を失ったお肌は、硬くなり毛穴を詰まらせニキビが繁殖しやすいお肌になります。
乾燥なのにニキビ?と思うかもしれませんが、乾燥しているからニキビができるのです。
ニキビ跡ケアにも、これ以上ニキビを増やさないためにも保水は絶対に必要です!!
ニキビ跡ケアはもちろん、ニキビそのものにも水分を補ってくれる、リプロスキンのように浸透力が高くて、水分を逃がさないケアをしていきましょう。
↓↓↓皮膚科医師おススメはこちら♪↓↓
