
ニキビ跡の赤みは消えないの?皮膚科に行く前に是非読んでください!
この記事は約 6 分で読めます。
ニキビ跡の赤みってしつこくて、なかなか消えませんよね?
赤くポツポツってなっているから、ニキビが酷そうな感じずっとして嫌です。ニキビがちゃんと治ってないのかしら?と疑問になる方も多いはず!!
この、ニキビあとの赤みって実は、自力でも改善出来るニキビ跡なんですよ(^^♪
美容皮膚科で治療するという方法も1つなのですが、この赤みは、ニキビ跡でも初期段階の比較的治しやすいものなんです。
こちらのサイトは、皮膚科に行く前に出来ることがきっと見つかると思うので、是非読んでみてください。
では「ニキビ跡の赤みは消えないの?」スタート致します♪
目次
ニキビ跡の赤みはすぐに治す治療法はないの?

初めに言っておこうと思います。一度出来てしまったニキビ跡は手強いです。
簡単に消し去ってくれる魔法があったら、どんなに素敵なことでしょう^^
ニキビ跡の赤みって、消えるまで3ヶ月~半年はかかってしまうんです。ニキビ跡の状態や生活環境で、もっと時間がかかる場合も多いんです。
なので、ニキビ跡はある意味、自分との闘いかもしれません^^;
洗顔料を変たら良くなるのかしら?水洗顔もいいみたい、、皮膚科のレーザー治療も気になるわ…
いろいろな改善策を、調べてきたと思うんです。でも、、
ニキビに一生懸命になりすぎていませんか?
治したいあまりにいじりすぎてるとか、、コレを読んでいてぐざっと刺さった人も多いのでは??
ニキビ跡の赤みは、お肌の深いところで炎症がまだ起きている状態なんです。
炎症が治まっていないということは、まだ完全に治っていないんです!!
ニキビ跡の赤みは、まだSOSを出しているのだから、いじりすぎは禁物です^^;
赤みが残ったニキビ跡って消えるのにどれくらいの期間がかかるの?

このニキビ跡は、何をしたら消えるの?いつになったらニキビ跡消えるの?
こちらのサイトに来て下さった皆様!本当に申し訳ございません。
結論から言いますと、、ニキビ跡はいつ消えるのかお肌の状態や生活スタイルがあると思うので一概に言えないんです^^;
ニキビ跡の赤みを消すのなら、お肌のターンオーバーを是非知っておいてください。
お肌のターンオーバーって、みなさん一度は聞いたことがあると思うんです。
簡単に言ってしまうと、人間は毎日新しく細胞を作っていて、古い細胞は垢になって剥がれます。このお肌の生まれ変わり(表皮の新陳代謝)のことを言います。一般的には28日サイクルが理想といわれます。
これって自然治癒力ですよね^^;
傷がいつの間にふさがってて、段々傷跡も浅くなりいつの間にか消えちゃうようなあんな感じ♪
ニキビ跡の赤みは、比較的治りやすくて、この自然治癒力でよくなることが多いんですよ。
でも、どうしても早く跡を消したい人もいるはず。皮膚科でのレーザー治療も有効かもしれません。
レーザー治療も、ターンオーバーを機械的に早めて治療するものになります。ちょっとリスクはありそうです^^;
ニキビ跡の赤みにレーザーが期待できるメリット・デメリットとは?

実は私、、レーザー治療をしたことがありません^^;
でも、ニキビ跡を治す方法の一つでもありますよね。なので、少し調べてみました。
レーザー治療をやって良かった♪という口コミもあるので、効果はあるかもしれません(^^♪
88レーザー治療は、自宅で出来ない施術をしてくれるので、きっとスキンケアでニキビ跡を治すよりも早いと思います。

しかし、、レーザー治療は患部に、レーザーでダメージを与えます。
ニキビの赤みを直接攻撃して、キズをあえて作る→ターンオーバーを利用して新しい皮膚に生まれ変わる!こんなイメージですかね。
赤みのあるニキビ跡は炎症が起きているので、そこに攻撃するのはちょっとした冒険かも??
当然ですが、レーザーをあてただけでは治りませんし、その後のアフターケアでスキンケアも用意することになると思います。
レーザー治療のデメリットとしては、直接ダメージを与えるリスクと、やっぱりお金がかかるということじゃないかな^^;
888
ニキビ跡の赤みに絶対に選んではいけない化粧品とは?

ニキビ跡の赤みは、自分の治癒力でも改善できるニキビ跡です。軽症のニキビ跡って言ってもいいかな。でも、赤みは気になりますよね^^;
市販でも売られているクレ○○シルのような塗り薬は昔から有名ですし、ニベアやオロナインで治ってしまうという噂もあります。
他にも、目薬とつけると良いとか、、悪いとか、、それだけニキビに悩む人って多いんですよね。
ニキビ跡の赤みのためのスキンケア選びのポイントは、刺激を与えず、保湿をキープです。そこで、、2つのポイントをあげてみました。是非参考にしてみてくださいね(^_-)-☆
ニキビ跡の赤みのスキンケア選びで気をつけたいこと
添加物が多く含まれている化粧品はNG
添加物の中でも、防腐剤のように化粧品の品質を保つために配合されている成分もあるので、添加物のすべてが悪いわけではありません。
でも、出来るならニキビ跡が残るような敏感肌には、アルコールフリーや鉱物油、着色料などの刺激は避けた方がよいです。
洗顔料選びにも注意が必要です。人工的に作られた界面活性剤での洗顔は、ニキビ肌には刺激が強い場合もあります。
ニキビ肌のための洗顔料選びをまとめていますので、参考にしてみてください(^^♪
↓ ↓ ↓
ニキビに優しい泡洗顔とは?間違った洗顔料選びをしていませんか?
肌荒れが酷いときはピーリング化粧水はNGピーリング化粧水がなぜNGかというと、ピーリングはニキビ肌には刺激が強いからです。
ピーリング化粧水は、お肌のを古い角質層を溶かし、ターンオーバーを急がせ、お肌の再生を早めるもの。
治りが早いと良いかと思うかもしれませんが、乾燥が酷くなる恐れがあります。
ピーリングはアメリカから伝わったもので、日本人の肌には刺激が強いものなんですね。
角質層を無理やり剥がすのは、少し危険だと私は思います。
角質層は雑菌がら守る働きもあるので、急に剥がしたらバリアがなくなりお肌は危険にさらされてしまいます。
ニキビ跡の赤みに効いて、美白効果もある化粧水が人気です

当レポートではターンオーバーを促して、ニキビやニキビ跡を改善していく方法を2つのお話しさせていただきました。
- 皮膚科でのレーザー治療の効果
- スキンケアで炎症を抑え保湿をする
ニキビの赤みはクレーター肌のように酷くなったニキビ跡ではないので、後者の『スキンケアで炎症を抑え保湿をする』ことで改善されていくと思います。
ただし、ニキビ跡専用の化粧品でも、お肌のターンオーバーを促すもので、周期や症状も人それぞれです。最低でも半年は継続してみてください。じわりじわりと効果が来ると思います♪
ニキビ跡を消す特効薬はありません。地道な努力と継続が大切です(^^♪
あなたの努力が実りますように心から祈ります。
▼当サイトおススメのブースター化粧水はコチラです♪▼
※リプロスキンはお肌に優しい無添加(着色料・鉱物油・パラベン・アルコール)化粧水です!!