
【噓でしょ??】ニキビの原因はダニって本当?正しい治療法を教えて!
この記事は約 7 分で読めます。
SponsordLink
ニキビの原因のひとつに顔の皮膚に棲みつくニキビダニの繁殖過多があります。
信じられないかもしれませんがニキビダニはアクネ菌やマラセチア菌と同じでほぼ100%の人の皮膚に存在しています。
でも、体内環境バランスを取る治療法で改善します!
目次
ニキビの原因がダニならどんな治療法で対処すればいい?
ニキビの原因となるダニだと言われると、驚くかもしれませんが、黄ニキビの膿の中にはアクネ菌やマラセチア菌に混ざって「ニキビダニ(顔ダニ)」も含まれています。過剰に分泌された皮脂に、アクネ菌と一緒にニキビダニも集まってしまうのです。
そのため、ニキビの原因にニキビダニも含まれている時には、皮脂の分泌量を正常にする目的で、お肌と体の中のバランスを整える治療法が適しています。
ニキビの原因と言えばアクネ菌の方が有名ですが、ニキビダニは知名度が低いだけでお肌の上の常在菌と同じ位置付けに存在しているのです。
実はニキビダニも、「ダニ」などいう表現ですと名前に ”ちょっとどころじゃないインパクト” があって抵抗感があるとは思うのですが、本来お肌が健康な状態であれば、お肌の健康を守るために働いてくれる良い存在なのです。
ですので、まずはニキビダニが具体的にどのようなものなのか、ここは一旦心を落ち着けて確認してみましょう。
ニキビダニとは?
パッと見で皮膚を見ても、確認することができないくらい小さくて、おおよそ0.1ミリ程度です。そもそも「ダニ」というのは、この地球上に5000種類以上も存在していることが確認されていて、地球上の生物と共生しています。
寿命期間は2週間から1ヶ月と言われています。
信じられないかもしれませんが、人間の皮膚にはほぼ100%ニキビダニが共生していると言われているのです。
よく、ニキビダニに関する情報を提供してくださるサイト様の多くは、ニキビダニそのものの画像をここで掲載するのですが・・・「ニキビくん.com」では「ドラえもんの世界観」のように若干デフォルメして、ニキビダニの存在を捉えてみたいと思います^^;;;
ニキビダニは皮脂を食べることで、お肌の表面を弱酸性に保つ働きをサポートしてくれています。
つまり、お肌の表面をお掃除してくれる超小型の「ルンバ(自動掃除機)」と思っていただけると、ニキビダニという言葉の響きをマイルドにしてくれるのではないかと、私は思います。汗
ニキビの原因がニキビダニの時はどのような治療をすればいいの?
ニキビダニの過剰繁殖によるニキビの治療に、過度の皮膚表面の洗浄・殺菌は逆効果です。なぜなら、抗生物質を使いすぎると耐性菌が出現するのと似ているからです。
(もちろん、ニキビダニは菌ではありませんので、耐性菌という表現は完全な正解ではないのを承知で、わかりやすく伝えるために比喩的に書いています)
自然界のバランスを崩すような過剰な洗浄と殺菌は、一時期は良くても長い目で見た時には、抑えてしまった分の反動が抵抗力が落ちてしまいます。
むしろ、体の内側からバランスを整える治療、つまり綺麗なお肌を作るために必要な腸の健全化から行った方がいいと思います。

つまり、少し遠回りに思えるかもしれませんが、整腸作用のある乳酸菌や食物繊維などで体をいたわってあげることで、体の一番外側であるお肌表面の皮脂バランスを整えるようにするのです。
これがもっとも効果的な、ニキビダニによるニキビの頻発を防ぐ治療方法です。
また、睡眠不足は皮脂の分泌過剰を招きやすいので、しっかり夜に睡眠時間を確保することも大切です。
ニキビダニはお肌の余分な皮脂を食べてくれます。
しかし、ファンデーションなどのお化粧品に含まれる油分が、クレンジング不十分で残ってしまっていると、それを餌としてニキビダニがたくさん繁殖してしまいます。
言い換えると、お掃除すべきゴミがあるので超小型ルンバがたくさん出動した、と表現した方がこれまた若干マイルドな言い方かもしれません^^;;;
体の内側を良い状態に整えても、毎日お肌に質の良くない油分を塗り続けてはクレンジングを繰り返すのことは、ニキビの原因やニキビダニの過剰繁殖に繋がります。
ニキビダニ対策の治療法とホリスティック(全体的)なニキビケアのご紹介
ニキビダニを適量の外用薬で、一旦バランスを取るのにはいくつか種類があります。お肌を乾燥させることでニキビダニにアプローチするお薬
- オイラックス
- イオウを含有する外用薬
かゆみ止め
- クロタミトンクリーム
飲む抗生物質
- ミノサイクリン内服薬(ミノマイシン)
嫌気性の微生物にも殺菌作用がある抗原虫薬
- メトロニダゾール(フラジール)
このように局所的に使うお薬は、中長期的な使用は副作用の恐れがあるため、あまり向きません。
具体的には、イオウを含む塗り薬でも最大14日間使用してみても症状が改善しない場合には、すぐに使用を中止して医師や薬剤師に相談することが明記されています。
また、ステロイド剤はニキビダニには効かないので、使用が控えた方がよさそうです。
ステロイドが体の免疫力を下げてしまうため、ニキビダニの勢力が増す恐れもあるからです。
そこをサポートするためにも、体の内側からのケアを含むホリスティックなニキビケアを行うことは、美肌への近道となると思います。
ターンオーバーといって、新しい皮膚に生まれ変わるまでにおよそ28日~45日間程度の時間がかかります。
体の内側からホリスティックにニキビケアをする方法
- 洗顔による洗いすぎをしないようにして、皮脂の分泌過多を防ぐ
- 泡立たない美容液成分でのクレンジングで、お肌の表面が乾燥しないようにする
- 夜にしっかり睡眠時間を確保して、体のリズムを自然な状態にする
お薬で皮脂の分泌を抑えるのではなく、自力でお肌の状態を正常化できるように、お肌の土台を鍛えなおすことで、超小型ルンバの過剰な出動は防げるはずですよ♪♪
まとめ
- 「ニキビダニ」と聞くと、「自分の顔にダニがいるの?」と不安になるかもしれませんが、ほぼ100%の人に棲みついて共生している生き物でもあるので安心してください^^;;;
- ニキビダニは超小型のお掃除「ルンバ」のように皮脂を食べてくれますが、皮脂の分泌バランスなどが崩れるとその「ルンバ」も過剰繁殖してニキビ発生の一因になってしまう
- ニキビダニが原因でニキビが頻発する場合、薬だけに頼るのではなく体の内側から全身的なケアをした方が美肌の近道
よしこ先生から一言
よしこ先生
昔テレビでニキビダニのことは「顔ダニ」とも言われて、その生態を衝撃的に特集していました。
ダニが自分の顔に棲んでいるなんて、ギョッとしますよね。
でも、完全無菌状態や完全無生物状態になるというのは、この地球上では不可能で、むしろそんな状態は私たち人間も含めて生き物が生きていけない状態になるということを考えると、超小型ルンバだと思ってみることで、まず気持ちがラクになり、そこから改善しようって意欲もでてくるのかな~と思いました^^;;;
SponsordLink