
ママの顎(あご)ニキビ対策は漢方薬でキマリ!赤ちゃんにも大丈夫!
この記事は約 6 分で読めます。
SponsordLink
産後にニキビが顎(あご)に出やすくなったママさんは、クラリスロマイシンのような母乳にも影響するお薬の使用はためらいますよね。
そのような時は漢方薬で体質改善をしながらホルモンバランスを整えるニキビ治療の方が赤ちゃんにも安心ですよ♪
目次
顎(あご)のニキビケアが積極的にできない授乳期のママも漢方で美肌に!
女性の体は出産前後で大きな変化がありますから、一般的に産前は生理が重かった方でも産後は軽くなるなど、ホルモンバランスが整う傾向にあります。しかし、産褥期(さんじょくき)の経過によってはニキビという形になって、逆にお肌のトラブルを経験することもあります。
通常ですと、皮膚科に相談すればクラリスロマイシンのような抗生物質の飲み薬でニキビ対策は可能ですが、授乳中は母乳にお薬が入ってしまう恐れから、積極的な使用はオススメできません。
そのような時は漢方薬を使って、顎のニキビにアプローチできる生薬の成分がありますので、調べてみましょう。
漢方薬も全く副作用がないわけではありませんが、お肌を整える生薬は食べ物から抽出されている場合が多いので、授乳中でもOKのものを選べば顎ニキビだけではなく、産後の体を整えるのにも役立ちます。
顎(あご)のニキビの原因は何?漢方薬のオススメを教えて!
顎ニキビに悩む産後の女性の場合、その原因はお魚の食べすぎも考えられるのです。なぜかというと、母乳育児をされている方で、ママの普段の食事から気をつけている方はお肉を控えている方が多いからです。
しかし母乳でタンパク質をどんどん赤ちゃんに出さないといけないので、体がタンパク質たっぷりの食材を求めてしまう傾向が強くなります。
それで、畑の肉と言われている大豆食品よりもお魚の方が食べたくなった時に、毒消しの大根の量よりもお魚を多く食べる期間が続くと、それが消化不良となった時に顎にニキビが出やすくなるのです。
顎・フェイスラインのニキビだと、普段使っているシャンプーが合わないからかもしれないと思う方も多いかもしれません。
しかし、原因と思われるシャンプーを控えて2週間以上経過してもニキビの改善が見られない場合には、食べ物の消化不良によるニキビの可能性が高いです。
ですので、消化酵素をたっぷり含む大根や生姜などを食べながら、漢方薬でのケアを見ていきましょう。
※生姜は生のまま食べると体を冷やしますので、生姜紅茶などにして温かくしていただくのもいいでしょう。
顎ニキビ対策として考えられる漢方薬を、ここでいくつか挙げてみたいと思います。
加味逍遥散(かみしょうようさん)
女性ホルモン量が変化することで起きる、婦人科系の症状全般と精神的サポートに良いとされる漢方薬です。慣れない育児でストレスを感じていて、ニキビが出ている人にオススメです。
血液量をサポートしてくれるので、母乳育児をしている女性にもぴったりです。
体力が落ちていて、だるさを感じる方にもいいですね。
温経湯(うんけいとう)
産後貧血気味で、お肌も唇もカサカサしている女性にオススメの顎ニキビケア用漢方薬です。下腹部の冷えを感じるほど体力が落ちている時にも有効です。
また、不妊症傾向がある場合も女性器周辺を温めてくれます。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
顎ニキビがあって産後も便秘がちな方に向く漢方薬です。漢方処方の美肌成分が多く含まれているので、長期的な体質改善に向くものです。
美肌に良いヨクイニン(ハトムギ)と併用することで、さらに美肌効果を期待できますし、顎ニキビ対策にどの漢方薬がいいのか迷った時には、最初に試してみるものとして一番いいと思います。
このように、同じ顎ニキビ用漢方薬と言っても基本体質によってチョイスするものが違ってくるのが、漢方の世界の面白いところだと思います♪
よしこ先生
赤ちゃんへの影響は、漢方薬の方が通常のお薬よりは低いので、産婦人科でも漢方薬の処方をしてくれるところが多いです。
でも、ママの漢方薬服用後に赤ちゃんのお尻がただれるなどの変化が急に出た場合には、漢方薬を変えるか一旦中止する措置も必要なケースもあります。
その場合は速やかにお医者様に相談してみてくださいね♪
でも、ママの漢方薬服用後に赤ちゃんのお尻がただれるなどの変化が急に出た場合には、漢方薬を変えるか一旦中止する措置も必要なケースもあります。
その場合は速やかにお医者様に相談してみてくださいね♪
ニキビケア用の漢方薬はどこで手にれる?一番安く買える方法を教えて!
漢方薬を探す時に、特にママさんはネットショッピングが大変便利です。一番安く買える漢方薬を探したい気持ちもわかります!
だからこそ、ここで本当に顎ニキビに適した漢方薬が「一番安く買える方法」とはいったい、どんなルートなのかもお伝えしたいと思います。
まずイメージしていただきたいことがあります。
例えばなのですが、「ネットで安かったから」と気軽に買った後で、なんらかの理由で全然使わなかったという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたは次にどんな行動に出ましたか?
またネットで目的を叶えるための別のものを買った
このような方が多いはずです。
つまり一見安いと思えるものでも、2回買えば高くついてしまうわけです。
漢方薬でもそのような失敗をしないためにも、最初の購入で顎ニキビに確実にアプローチできるものをチョイスする必要があります。
そのためには漢方専門の病院が良いのですが、近所にない場合もありますよね。
その場合は漢方薬を処方してくれる皮膚科か、もしくは内科でも漢方の取り扱いがある病院が現在はかなり増えてきているので、そこで問診を受けて選ぶことをオススメしますよ♪
まとめ
- 授乳中は避けた方がいいニキビ用内服薬に代わるものとして、漢方薬がある
- 母乳育児に欠かせないタンパク質としてお魚があるが、時にそれが顎ニキビの原因になることがある
- 漢方は体質によって、同じ症状でも違う漢方薬が適している場合があるので、コスパを考えてもきちんと専門機関に相談した方がお得
よしこ先生から一言
よしこ先生
漢方薬は1か月飲んでみると、それぞれの症状に効果を実感できると思います♪
よしこ先生
女性によくある冷えや便秘など、基礎代謝に関わる治療を行うことで、巡り巡ってニキビにもいい結果が出るはず!
よしこ先生
先生も昔、漢方専門医にかかって体質改善をしてとてもよかったので、オススメなんですよ♪
SponsordLink