
【TV大反響!】鼻の下のニキビを早く治す方法とは?
この記事は約 5 分で読めます。
SponsordLink
鼻の下のニキビは早く治したいですよね。
テレビで放送されて大反響のニキビを早く治す方法をご紹介します!
鼻の下は鏡を見ても気になってしまいますが、保湿する際は患部を絶対に擦(こす)らないこと。これが早く治すための鉄則でした♪
目次
鼻の下のニキビってどうやったら早く治すことができるのか教えて!
鼻の下にニキビができてしまうと、目立ちますから早く治すにはどうしたいいのか気になりますよね。その方法は、ニキビを早く治そうと保湿を雑にしないように気をつけて、ニキビ部分を触らないようにしっかり保湿することです。
実は、テレビでも放送されて反響が大きかった、この「間違った保湿方法」をやめるだけで、鼻の下のニキビは早く治すことが可能です!
意外なニキビの原因とは?
ニキビケアのために保湿するつもりが、保湿の際にニキビ患部を擦(こす)ってしまうこと
(NHK「ためしてガッテン」より一部抜粋)
しかし、たくさん保湿しようと思って、お肌を触っているうちに不用意にニキビの炎症部分に触ってしまったことってありませんか?
鼻の下は特に、顔の造りの中でも凹凸がたくさんある部分ですから、保湿の際にはゆっくりと穏やかな気持ちでお肌に触れて、優雅に潤していくくらいがちょうどいいと思います。
ニキビ部分に触れないように、お顔全体をしっかり保湿すればニキビは早く治ります。
ニキビに触らないようにお顔全体を効果的に保湿する方法
よくある化粧水を、手に取ってそのまま手でつけると、ニキビ部分にどうしても触れてしまいますよね。ニキビに触らないようにお顔全体をしっかり保湿するには、以下のような手段がオススメです。
ニキビに触れずに保湿する方法
- スプレータイプの化粧水を使用
- オールインワンジェルなど、ジェル状の保湿剤をニキビ部分に指が触れないようにぽってりと乗せる
- コットンにたっぷりと化粧水をしみ込ませて、力を入れずにニキビの上にわずかに乗せるようにする
ちょっとひと手間をかけるだけで、不用意に皮膚を擦らないようにしっかりと保湿ができるようになります。
鼻の下にできるニキビは、大きくなりやすくて、膿を持ってしまうこともありますよね。
うっかり、ニキビの膿の中心にできてしまった芯を抜いてしまいたくなりますが、ここは少し我慢してニキビには触らない方がいいと思います。
花粉症の時期で、どうしてもマスクをしないといけない時は、お顔にマスクが擦れてしまうこともありますよね。
そのような時は、垂れ落ちてこないオールインワンジェルをぽってりとニキビの上に塗って保護しておくことをオススメします。
メイクの上からでも、ニキビの部分にピンポイントでオールインワンジェルのようなゲル状のものであれば乗せられますから、それでオールシーズン、鼻の下にできてしまったニキビ対策ができます。
鼻の下のニキビを予防したい!原因は何?
鼻の下すぐのところにニキビができやすい方は、ホルモンバランスの崩れが大きな原因です。鼻の下よりも、もうすこし口の周りに近い位置にニキビが出た場合には、胃腸の弱りが原因です。
いずれのケースにしても、大切なのは規則正しい生活リズムです。
ホルモンバランスを整えるには、睡眠時間をほんの少しだけ工夫するだけで、大きな効果を得ることができます。
夜の10時から深夜2時までは成長ホルモンがしっかりと分泌される時間帯で、この時間に睡眠時間を十分に確保することで、成長ホルモンがお肌をキレイに整えてくれて、ニキビの改善だけではなくお肌のハリも取り戻してくれます。
仕事が忙しいという方は、夜の10時に就寝というのは難しいかもしれませんので、せめて夜の12時、シンデレラタイムまでには寝れる日を確保する心つもりがあるといいかもしれません。
鼻の下のニキビが気になるからと言って、夜遅くまで鏡を見つめ続けても、いきなりニキビが消えるわけではありませんので、早く寝ちゃいましょう♪
まとめ
- 鼻の下のニキビを早く治すには、ニキビケアの保湿の際に患部を擦らないようにすること
- ニキビ部分に触らないように、しっかりとお顔を潤すには、オールインワンジェルが使い勝手がいいからオススメ
- 鼻の下にニキビができるのは、ホルモンバランスの乱れも原因なので、ニキビ予防として睡眠時間はしっかりと確保した方がいい
よしこ先生から一言
よしこ先生
鼻の下にできてしまったニキビを、夜遅くまで鏡で見つめてしまっていたのは10代の頃の私です^^;;;
SponsordLink