
運命のニキビ対策化粧品に出会えた!?プチプラコスメでまさかの出逢い
この記事は約 6 分で読めます。
SponsordLink
化粧品にだって運命の出逢いはありますよね。
ニキビ肌で悩む人は隠れ乾燥肌の方が多いため、自己診断で選ぶコスメがなかなかお肌にヒットしません。
でも米ぬかを使ったプチプラコスメならすべての肌質に使える超優秀成分なのです!
目次
今まで意識してなかったのに!?急接近して急展開はニキビケア化粧品も同じ!笑
ニキビ肌に悩む方は、次にどんな化粧品を使えばお肌が改善するかいつも考えてしまいますよね。失敗しても、お財布にも精神的にもあまり打撃がないように、ついついプチプラコスメを探したくなる気持ちもとってもわかります。
そこで今回は、あなたの身近にある意外なものが「今まで全然意識してなかったのに、急接近!?(惚)」と思えるくらいに、超優秀なニキビ対策プチプラコスメをご紹介します♪
プチプラなのにスーパー美肌成分が含まれているのは、ズバリ米ぬかです。
「確かにお米は毎日食べてる」
というくらい、日本人なら食が細い女性でも比較的お米を食べる機会は多いですよね。
ましてや炭水化物好きならなおさらかもしれません。
普段の食卓で見かけることが多いのは精米された白いお米で、米ぬかは玄米の茶色の部分で精米で取り除かれてしまう部分なのです。
ただ、毎日玄米を食べようとしても、引き締める陽性作用が強い食品なので、体を緩ませて発汗したい夏場は食べづらかったりします。
そんな時は、普段の食事は白米のままにして、米ぬか成分をお肌につけたり米ぬかを食事に取り入れることでニキビ改善がかなり期待できるのです♪
プチプラコスメでニキビ改善の効果を高めるなら、実物をそのまま使ってみる!
米ぬか成分は、広く美肌成分として知られているため、プチプラコスメのみならず高級価格帯の化粧品にも入っていることが大変多いです。ですが、本当のプチプラを求めつつニキビ改善のついでに美白効果まで期待したい時は、米ぬかそのものを入手して、お肌につけてみることをオススメします♪
「きちんとしたお化粧品じゃないとお肌がかぶれたりしない?大丈夫?」
と、身近にある食材を化粧品として応用したことがないと、心配する方も出てくるかもしれません。
しかし食材を選ぶ時の判断材料を思い出していただけると、きっと安心して米ぬかそのものもお肌に使えると思います。
スーパーなどで口の中に入れる食べ物を選ぶ時、新鮮なものを選ぼうとしますよね?
例えば新鮮なリンゴを買ってきて食べて、それでお腹を壊すなどということはまずありえないですよね。
つまり口に入れてもOKなレベルで新鮮なものであれば、お肌の上に乗せても大丈夫なのです。
米ぬかには以下のような成分が含まれているからニキビ改善と美肌効果を期待できるのです。
■米ぬかに含まれる美肌成分
- ビタミンB群・・・代謝を高める・皮膚のツヤを保つ
- カルシウム ・・・皮膚の抵抗力をアップする
- アミノ酸 ・・・新しい皮膚を作る栄養素で、バリア機能を高めて健やかに保つ
- 鉄分 ・・・ターンオーバーのサイクルを保つ栄養素
- ビタミンE ・・・抗酸化の代表的な栄養素、乾燥肌・しみ・しわ・くすみ対策にも良い
- オリザブラン・・・肌荒れと乾燥を防ぐ美肌栄養素
- 脂肪酸ナトリウム・・・くすみ除去効果を期待できる天然の界面活性剤
ちょっとご紹介しただけでも、見るからにお肌を美しくする成分がたっぷり含まれている米ぬかです。
オリザブランが肌荒れと乾燥をバランスよく防いでくれるので、すべての肌質に使うことができるのも特徴です。
でも実は、もっとニキビ対策に有効な米ぬか活用方法がありますので、ご紹介していきますね♪
塗るだけじゃもったいない!ニキビケアでマストの腸内洗浄も米ぬかにおまかせ♪
米ぬかは無農薬栽培のものを選んだ方が、栽培時に使用する余計な農薬が含まれる可能性を排除できます。無農薬の特別栽培のものでも、米ぬかなら1,000円用意すれば500グラム程度は手に入りますから、化粧品の相場から比べるとかなりプチプラです。
ニキビ対策のクリームやジェルは、40グラムから120グラムで数千円が相場ですものね。
米ぬかがなぜニキビ対策にいいのかというと、直接食べることで腸内洗浄をしてくれるからです。
ニキビが出やすい場合、便秘気味だったり便秘とあまり感じていなくても腸に宿便が溜まっている可能性が高いのです。
米ぬかを食べる際は、少し炒ってからお味噌汁などの味のついた温かい汁ものに混ぜるのが一番いいですね。
米ぬかの繊維質が腸をキレイにしてくれることで、内側からのニキビ対策もできるようになります。
お肌に塗る場合には、布の袋に入れて湯船の中で揉むことで美肌成分をお肌に馴染ませることもできますし、ピンポイントでお顔に塗りたい場合には小麦粉やはちみつなどを混ぜてペースト状にして塗るといいでしょう。
でも、どうしても米ぬかから用意するプチプラ化粧品が面倒だ、という方は米ぬかを使用した化粧水など買ってみるといいと思います♪
日本人に身近な食材がこれだけニキビ対策や美肌ケアに良いものだとわかると、あなた自身のお肌の変化を毎日鏡で見る度にうっとりしてスキンケアも楽しくなるはずです!
まとめ
- ニキビ対策用の化粧品をプチプラな価格帯から選びたい人は、無農薬栽培の米ぬかが1,000円前後で手に入るので、それをそのまま活用してみるのもオススメ
- 食材をお肌に塗ることに抵抗がある人もいるかもしれないが、新鮮なものは食べても塗っても体に良いものである
- ニキビ体質の人は便秘解消の意味でも、炒った米ぬかを食物繊維として食べることで腸内洗浄ができてお肌もキレイになる
よしこ先生から一言
よしこ先生
米ぬかを使ったぬか床が、最近では手軽にスーパーでも手に入れることができるので、よしこ先生は定期的にぬか床のぬかを食べるようにしてるんですよ♪
よしこ先生
お肌の透明感はぬか床を食べ始めてからアップした気がします^^
SponsordLink